9 さて、ここまで簡単に学習して頂きました。

9 さて、ここまで簡単に学習して頂きました。

9 さて、ここまで簡単に学習して頂きました。

9 さて、ここまで簡単に学習して頂きました。

もしご存知なければたったこれだけでも出来る事が増えたと思います。
これはお試しですので雰囲気を分かって頂くためのものですが、教材では更に細かい図解などで解説しています。

 

分野も不安いっぱいで来られたシニアの受講者の方が、食い入るように興味を持った分野で解説していますので、同じ事を覚えるとしてもとても実践的なものを扱っています。

 

スマートフォンに限らずIT機器は目的を達成するのに様々な方法があります。
例えば写真1枚を送るのも「こうやっても送れるし、ああやっても送れるし」と方法がいくつもあります。

 

勉強熱心な方ほど全てを覚えようとしますが、スマートフォンでは使わなくても良いものは沢山混ざっています。
ご自身が一番やりやすい方法だけを覚えると楽に沢山の事が出来るようになります。

 

そういった学習方法のコツも今までお教えさせて頂いた中で、より出来るようになった人が多い方法を、方法そのものや何故そうした方が良いのかといった解説や、応用力をつけるためのちょっとした課題、課題を達成する為のヒント、疑問にもたれやすい点、更には躓く方が多い点を注意点として、これでもかと言わんばかりに解説しています。

 

Android(アンドロイド)のスマートフォンは、様々な会社が作りますので、自分の場合はこうだといった応用力が必要になってきます。
全く同じではないので教材としては作りにくく使っている人が多い割にきちんとしたものが少ないのが現状です。

 

実際の講習会に何冊も市販の教材を購入して持ってこられる方も多く、「先生!これだけやってみたけど分かりません!」とおっしゃいます。
まるで自分が出来ない人の様におっしゃいますが、勉強熱心な方です。
私達から見れば、知識も能力もやる気もある方です。

 

出来ないわけがない!

 

何ヶ月も教材と格闘してダメだった方が、たった1時間〜1時間半、ちょっとしたコツや教材の内容をお教えしただけですっと使える様になり口を揃えておっしゃいます。
「本当にスッキリしました!」
「今までいくらやっても出来なかったのに!」
「え!もう時間ですか?」
「Docomoで教えてもらったけど分からなかったのに」
「高いスマホ教室のチケットを買ってしまった。先に会えたら良かったのに」
「こんなに充実した時間は久しぶりです!もっとやりたい!」

 

そんな風な感想を言って頂き、中には両手を握って握手してくれる方や、次週にプレゼントを持ってきてくれる様な方も1人や2人ではありません。
これは大げさではなく事実です。

 

それはシニアの方を専門に教えるプロとして、徹底的に、どんな部分で躓くのか、どうやればイメージしやすいか、どうやれば覚えやすいか、どうやれば安心、安全、簡単に使うことが出来るかを常に追求しているからだと思います。

 

この教材では更にいつの間にか出来ているとか知らない間に知っているといった心理学的な要素も取り入れ、シニアの方がよく言われる「何度も聞いてすみません」といったセリフを言わせない様に、わざと形を変えて重複させて解説し、ひょっとしたらこうやればいいのかな?といった応用力まで身につくように設計して作成しています。

 

市販の教材や無料の教室が悪いわけではありません。
しかし、相手の目的を考えてみて下さい。
本を売る事や自社の回線を使ってもらう事が目的です。
裏事情も知っているからこそ言えますが、目的も違うし、シニアの方に教える事に特化しているわけでもありません。
伝わらない、分からないのはズレがあるからだと思います。

 

大声では言えませんが、某市のプロジェクト関係で最初はタブレットを教える事から手探りで始めていました。
講習会では年間1000人以上の方と接し、6年ほど統括リーダーとして他の講師陣と共に上記のどうやったら?を追求してきました。
公共系はじめ、大手メーカーですらなんとか協力してくれないかと言われるレベルです。

 

スマートフォンは誰でも使えると思いますが教えるのは別のスキルが必要です。
知識とスキル両方を使い、更に進化させシニアの方向けに特化したのがこの教材となります。
教材ですので何度も読み返す事が出来ます。
スマートフォン教室なら時間で区切られるので、同じことでも再度教えてくれますが別途料金が発生します。
この教材で、わかったつもりで終わらずに、ひとつひとつ確実に出来るようになって下さい。
一通りの事が出来ると自分だけで解決出来る事が圧倒的に増えます。

 

毎回お金を支払わなくても。
何度も身内にバカにされなくても。
何時間もショップで待たされなくても。

 

この基礎部分が出来るだけで十分な応用力が付きます。

 

ここだけの話ですが、TVやエアコンの使い方講座が無い様に、スマートフォンの使い方講座の様なものも誰もが当たり前に使っている今後、無くなっていくのだろうと個人的には思っています。

 

偉そうにお教えさせて頂いている私でも、初めてタブレットを持った時には、電源ボタンはどこだろう?何で画面がすぐに暗くなるのだろう?変な画面になってしまった!これはなんだろう?どうしたらいいのだろうと悩んだのです。

 

スタート地点は誰だって同じです。
私にも2歳児にも教材はありませんでした。
説明書らしきものが無いのは不親切なのではなくて、無くても使えるものだからです。

 

「今の時代を作り上げる事が出来たシニアの方に出来ないわけがない!」

 

それが常々私が思う事です。

 

目的は難しく学習する事ですか?それともスマートフォンを使うことですか?
学習するのは今ですか?数年後、○歳の自分ですか?

 

今、勉強すると思われたこのチャンスを逃さず、是非、もっと気軽に、もっと簡単に使い、もっと便利さをご自身の生活に取り入れて下さい。
ここまでお付き合い頂き有難う御座いました。
本編でお会い出来る事を楽しみにしております。

 

 

 

 

<分かる方のみ>
パソコンなどにダウンロードやファイルから印刷する場合は以下からどうぞお持ち帰り下さい。
但し勝手に再配布はされない様1 確認事項をお守り頂きご自身の為にのみお使い下さい。
それはここまでお付き合い下さったあなたへのプレゼントだからです。
本編教材も同様の形でダウンロード可能です。

 

pdfファイルですので「保存」か「名前を付けて保存」をして下さい。

 

ファイルとしてダウンロード

無料公開につきダウンロードは終了しました

 

 

次へ進む

9 さて、ここまで簡単に学習して頂きました。記事一覧

画面操作のコツこちらはおまけとなります。本編に特典としてお付けしているお助け動画の一部です。タップとは?スワイプとは?スクロールとは?そういった難しい用語を覚えなくてもなんとなくで構いません。特に多い「変な画面になった!」とお悩みの方はこの時の触り方に問題があります。タップしたつもりが長押しになっていた。他の部分も触れていた。原因はほとんどこれです。こういったことも違いを学習していきますが、現段階...

バーチャルペットを出してみよう!※ 最近の追加項目としてこういったものもご紹介しています。ものすごくリアルですがこれはバーチャルです。あなたの部屋にこういったものを出現させてみませんか?https://youtu.be/nZiH42MCnF8やり方はとっても簡単1 Googleで該当動物を検索2 3D表示をタップ3 床などに向けてスマホを動かすそれだけです。該当動物は20種類程度あり、以下ではトラ...

(緊急時用)省電力モード 設定 方法 Android iPhoneバッテリーセーバー 方法災害時にスマホ操作が苦手な方にもすぐ出来る省電力モードの設定方法です。緊急時の設定となります。流れは動画を参照して下さい。https://youtu.be/AwXnx3e1Lm8画像付き解説記事https://xn--21-fi4avfoa5186d8go.com/batterysaver20210204/注...

「LINEのスタンプを無料で貰っちゃおう!」YouTubeからお越しいただいた方は既にご覧になったかも知れませんが人気動画です。説明は少し早めです。慣れない方が見ると「早すぎて分からん!」と感じますが、基礎の部分だけ分かっていると1回見たら分かるようになります。料理のレシピと同じです。https://youtu.be/6X3bLpANuRYLINEの友達登録の方法はこちらで解説してあります。要望の...

登録出来ますか?さてここまでひとつひとつ頑張った方もおられると思いますし一気にさっと見て終わった方もおられると思います。もっと面白い事をしたいといった方向けに新しいプログラムがあります。大変人気のオンライン講座です(無料)期間限定につき終了しましたhttps://xn--21-fi4avfoa5186d8go.com/sumaho_onlie_muryou0613/https://xn--21-f...

抜き打ちテストさてここまでお付き合い頂き有難う御座いました。一度にさっと済ませた方もそうでない方も本当に理解されたでしょうか?私達の目標は「あなたが何も見なくてもスマホを使えるようにすること」です。一気にやってしまう方ほど出来たつもりになる傾向があります。教材を手にしてもらってもあなたがスマホを使えなければこれほど残念な事はありません。今回の内容で簡単にチェックしてみますので、教材を見ずにやってみ...

トップへ戻る